SVOC 見分け方と意味 5文型<2> 【宇宙1分かりやすい英文法】

 
わんこ
こんにちは!
わんこ先生です!

今回は前回の続き、5文型のラスボス

第5文型、SVOCについて!

宇宙1詳しく!
解説していきます。

 

そこで

  1. SVOCの全パターンの例文紹介
  2. SVOCの見分け方+意味の取り方

 

こちらを説明していきます!

 

 

手順通りに進めば必ず最後の

英検、TOEIC、大学入試問題が解けます!

 

 

 

 

日本語訳の仕方や他の文型は前回の記事を

ご覧ください!⇩⇩⇩⇩⇩⇩

5文型の5つの見分け方 例文を詳しく解説、入試問題も!

 

そして、最後にはこのブログの特色である

『英検、TOEIC、大学入試問題』で理解度をチェックしていきます。

 

 

実際、僕はこの方法で
『英検1級を取得』、
『早慶上智、旧帝大の大学入試問題』を
9割以上正解
できるようになりました。

 

 

また、生徒を

  • 旧帝大、
  • 偏差値60以上の難関私立大学
  • 英検1級

に合格させた経験もあります。

 

 

 

 

 

 

最後の大学入試問題までできるようになれば、
以下の試験に対応できます。
  • 国公立大学の2次試験
  • 私立大学の個別試験
  • 英検2級

 

 

 

それでは!行きましょう!

 

 

第5文型SVOCの型、判断手順

まず初めに、第5文型の中にも

大きく分けて5つの型があります。

それが

  1. 使役知覚型
  2. まんまさせる型
  3. regard A as B型
  4. 庶民動詞 人 to V型
  5. help型

 

 

 

では!まずは5つのパターンのすべての

取ることができる型をご覧ください。

 

手順①Vに来る動詞を確認

↓前提条件↓
V原=動詞の原形
Ving=動詞のing
Vp.p=動詞の過去分詞

 

 

①使役知覚動詞

make<強制>/have<利害>/let<許可>

think/see/hear/feel/find⇦というか知覚系

取る形は以下の通り

<人/物する側>

  1. ➡S+使役知覚動詞+人/物+ V原
  2. ➡S+使役知覚動詞+人/物+ Ving
  3. ➡S+使役知覚動詞+人/物+ V原+Ving

<人/物される側>

  1. ➡S+使役知覚動詞+人/物+ Vpp

②まんまさせる動詞

keep/leave/get

取る形は以下の通り

  1. keep/leave+人/物+Ving. <人/物する側>
  2. keep/leave+人/物+Vp.p. <人/物 動作受ける側>
  3. get+人/物+to+V原 <人/物する側>
  4. get+人/物+Vp.p. <人/物 動作受ける側>

regard A as B型

regard, look on, think of, take, see, imagine,

prove, define, acknowledgeです!

取る形は以下の通り

上記動詞+人/物+as+名/形容詞


④庶民動詞

①~③以外の動詞全て。

allow, ask, tell, want. encourage,
permit, enable, cause, require, expectなど

取る形は以下の通り

庶民動詞+人/物+to+V原


help

言うまでもなくhelp

取る形は以下の通り

  1. help+人/物+V原
  2. help+人/物+to+V原
  3. help+人/物+with+物
  4. help+oneself+to+物

 

SVOCのVによって『OCの形が変わります。』

まずは、Vを確認し①~⑤のどれかをチェックする。

それだけです!

5文系の全体像だけを知りたい方は、

上の図を頭に入れるだけでOK!

 

 

ただし、大学入試ではより難解な問題になるため、

きちんとした手順で、

上記①~⑤どれか判別しなければなりません!

 

 

では!大学入試に対応するための

第5文型の判別手順へ行きましょう!

 

 

手順① 品詞チェック

英文の品詞を特定します。その後、

Cの部分に来る単語が動詞か?名詞/形容詞かを確認。

 

  1. Cに動詞→OとCはS’とV’の関係になる。
  2. Cに名詞、形容詞→OとCは、O=Cの関係。

 

①の場合は手順②へすすむ。

②の場合は下をご覧ください。

 

②O=Cのパターンでよく出るのは

This news made me happy.
S               V       O     C

O=Cで文脈に応じて、VまたはCを選ぶだけです。

 

Cの部分に名詞か形容詞が来るなら、

文脈で答える、もしく使役、知覚動詞helpが答えです。

それ以外では『ofやto、ingなどを必要とするため』

 

ただし、Cに名詞、形容詞が来るパターンは

基礎問題としてしか出ないので、

入試やTOEICではあまり出ないです。

 

英検2級やTOEICではここからが大切になります。

手順② するされるチェック

OがS’CがV’になることを確認したら、

次にOはCを『動作受ける側』『する側』を考えます。

 

『Oが動作受ける側』

される側なら➡SVO Vpp

この一択

 

 
Name

例えばこんな問題。

He had his car          ₎.
①repair ②repairing ③repaired ④to repair

⇩文型チェックすると

He had his car          ₎
S   V     O          C

Oの車repair、修理を受ける側

よってVpp=③repairedが答え。

 

 

『Oがする側』

これが最も出題率の高い型であり、

さらに最も複雑です!

Oがする側の場合、Cに来る形は5つ

  1. 使役知覚型
  2. まんまさせ型
  3. 庶民動詞人toV型
  4. help型
  5. regard A as B型

この5型になります。

 

 

 

それでは、今回の記事の最重要項目

Cには①~⑤のどの型が来るのか?

 

⇩では1つずつ詳しく!見ていきましょう!⇩

第5文型SVOC①使役知覚

先ほどの使役知覚動詞。

使役➡make<強制>/have<利害>/let<許可>

知覚➡think/see/hear/feel/find

 

 

使役知覚動詞は

<人/物する側>

①➡S+使役知覚動詞+人/物+ V原

②➡S+使役知覚動詞+人/物+ Ving

③➡S+使役知覚動詞+人/物+ V原+Ving

<人/物 動作受ける側>

④➡S+使役知覚動詞+人/物+ Vpp

 

こちらの4パターンになります。

とりあえず大切なのは

使役知覚動詞の時にはto不定詞は来ない!

これだけです。

 

 

まずは例題で確認してみましょう

使役知覚例文

My teacher made his students (  )back home.

①went ②gone ③go ④to go

 

手順①Vチェック➡made→使役と分かる

 

先生は生徒を家へ帰させた。という文を作りたいと分かります。
次に、品詞チェック

My teacher made his students (  )back home.
S     V  O     C

①went ②gone ③go ④to go

手順②go=動詞からO≠C、S’とV’の関係と判明

 

手順③Cはする側

よって選択肢は③か④。<過去形はCには絶対来ません>

 

 

手順④Cの型判別

<人/物する側>

①➡S+使役知覚動詞+人/物+ V原

②➡S+使役知覚動詞+人/物+ Ving

③➡S+使役知覚動詞+人/物+ V原+Ving

<人/物 動作受ける側>

④➡S+使役知覚動詞+人/物+ Vpp

👆の図により

使役知覚はto不定詞を取らないので

答えはV原の③goと分かります。

 

 
注意ネコ
ここでよくある間違いが
『生徒は帰される側だから』
ppじゃないの?という考え。

2パターン答えがあって、

①そもそもgoは自動詞だから
受動にならない
<行くさせられた>て変よね

行くという行動を
したのか?受け
この考え方が大切

「行くされた」ではないよね。

 


もう一回手順をやってみよう!

 

The comedian have his audience (  ).
①to laugh ②laughing ③laughed ④have laughed

 

手順①動詞チェック➡have➡使役と判明

 

⇩品詞チェック

The comedian have his audience (  ).
S                      V       O                  C

手順②➡laugh=動詞なのでO≠C

S’ V’の関係と分かる

 

audienceは笑うという動作を

した?された?

笑うという動作をした側なので⇩

手順③Cはする側

②、③、④に絞れる

 

手順④Cの型判別

<人/物する側>

①➡S+使役知覚動詞+人/物+ V原

②➡S+使役知覚動詞+人/物+ Ving

③➡S+使役知覚動詞+人/物+ V原+Ving

<人/物 動作受ける側>

④➡S+使役知覚動詞+人/物+ Vpp

👆の図により

使役知覚はCに原型かingが来る

選択肢が

答えはVingの③laughingと分かります。

 

 

では次は2つ目の型『まんまさせ型』!

第5文型SVOC②まんまさせ

まんまさせ動詞は全部で3つ

keep/leave/get

取る形は以下の4つ

  1. keep/leave 人/物 Ving.   <人/物する側>
  2. keep/leave 人/物 Vp.p.   <人/物 動作受け側>
  3. get  人/物  to V原 <人/物する側>
  4. get  人/物  to Vp.p. <人/物 動作受け側>

 

 

では例文で確認しましょう。

keepleave 例文

まず、①、②のkeepとleaveはパターンがあります。

そちらに目を通しましょう。

  1. leave<keep> the water running
  2. leave<keep> the engine running
  3. leave<keep> her waiting
  4. leave<keep> the door locked
  5. leave<keep> the door open

 

この5つです。

細かく解説すると、

 

  • leave<keep> the water running
    <runは自動詞なのでpp不可>
  • leave<keep> the engine running
  • leave<keep> her waiting
    <彼女は待つ動作をする側なのでing>

  • leave<keep> the door locked
    <扉は閉じるという動作を受ける側=pp>

  • leave<keep> the door open
    <openは形容詞『開いているという状態を表す』>

    Keep the window opened
    <開けるという瞬間動作をされ続ける意味になる。>

※ちなみにcloseは動詞しかないので
keep the door closed になる

 

 

ちなみに、keepとleaveの違いは?

意図的か、無意識か。

keep her waiting=意図的に待たせている

leave her waiting=無意識で待たせている

 

第5文型のkeepとleaveに関しては

上記5つのパターンを理解したうえで覚える!

それで完璧です!

 

get 例文

getの出題形式は2つ!

 

  • get 人/物 to V原<人/物,する側> 
    ex> My mother get me to do HW.

  • get 人/物 Vp.p<人/物,動作受け側>
    ex> My mother get the dishes repaired.

 

注意点はkeep, leaveと違い『する側=to V原』

になるという点!

 

第5文型SVOC③regard A as B

regard, look on, think of, take, see, imagine,

prove, define, acknowledge

 

これらの動詞は問答無用で

上記動詞+A+as+B

この形をとります!

 

特に赤文字の3つが頻出になります!

 

それでは!例文で確認していきましょう!

 

regard A as B型 例文

He regarded me as genius.

彼は私を天才とみなした。

 

I think of Taro as good name.

私は太郎を良い名前だとかん考える。

 

The teacher looked on his students as selfish.

先生は生徒を身勝手だとみなした。

 

regard A as B型 問題

New prime minister of United Kingdom is <   > young.

1, thought of as  2, think as  3, think of as  4, thought as

 

答え➡1

日本語訳:イギリスの新首相は若いと考えられている。

 

・think of A as B の形をどれも取れないことから、

受動態と考える

Many people think of new prime minister as young.

↓<主語を省略new prime ministerを文頭へ>

 New prime minister is thought of as young.

 

特にthink of A as Bは受動態で出やすいので注意! 

 

第5文型SVOC④庶民動詞

①~③で紹介した動詞以外がこちらに当てはまります!

大事な点は1つ

庶民動詞+人/物+to+V原

 

この形を取るという事だけ!

 

では!例文に行ってみましょう!

 

庶民動詞+人/物+to+V原 例文

I would like you to come to the party.

私はあなたにそのパーティーに来てほしい。

 

We expect him to pass the entrance exam.

彼がその入学試験に受かることを期待している。

 

庶民動詞+人/物+to+V原 問題

①The economical development enable you to <   > more commodities

1, sell   2, selling   3, will sell   4, sell

 

②不調のために著者は小説の執筆を止めてしまった。
「 caused / give up / of / novel / bad condition / the author / to / the / writing 」

 

 

①も②も「動詞+人+to+V原 」の形を取る

そのため、答えは

①➡1

②➡Bad condition caused the author to give up the writing of novel.

 

 

第5文型SVOC⑤help

ラストはhelp!

 

取る形は以下の通り

  1. help+人/物+V原
  2. help+人/物+to+V原
  3. help+人/物+with+物
  4. help+oneself+to+物

 

今までと違う点は、

人/物+V原」「人/物+to+V原

どちらも取ることができる点!

 

 
Name
helpはもともと庶民動詞!
=後ろにto V原しか取れない
だったんだけど、
日常会話でたくさん使われるので
使役、近くと同じように
後ろにV原を取れるようになったんだ!
 
 
 

help型 例文

He halped me study Japanese.

彼は私が日本語を学ぶのを手伝ってくれた。

 

He helped me to do my homework.

彼は私が宿題をするのを手伝ってくれた。

 

He helped me with my homework.

彼は私の宿題を手伝ってくれた。

 

Help yourself to food and drink.

自由に食べ物、飲み物をお取りください。

 

help型 問題

 

① John helped 「her / bag / the old lady / carry」.

 

② He helped me <  > how to use computer.

1, learn   2, learning   3, of learning   4, to learning   

 

 

答え

①John helped the old lady carry her bag.

②➡1

  1. help+人/物+V原
  2. help+人/物+to+V原
  3. help+人/物+with+物
  4. help+oneself+to+物
上記4パターンの中から選ぶ。
 
 
以上!
第5文型SVOCの解説でした!
 
ここまで理解出来たら、
『英検、TOEIC、大学入試問題』で理解度チェックしましょう!
☝現在作成中です!12月上旬UP予定です!
 
 

実際、僕はこのように英作文を対策して

  • 1年で英検準1級、1級に合格。
  • 教え子を九州、北海道をはじめとする難関大へ
  • 講座では100名以上の参加者

 

 

ぜひ!あなたの力に慣れたらうれしいです!

 

文法分野のまとめサイトを作ったので

文法分野はこちらから!

 

 

 

ぜひ!お使いいただければなと思います!

また!ツイッター、Instagramでは

下記のような質問や相談を受け付けております!

 

 

 

 

皆さんの質問をお待ちしております!

ぜひ気軽にご質問くださいーーー!!

 

 

⇩twitter⇩

 

 

⇩Instagram⇩

https://www.instagram.com/wanko_teacher_3/

 

 

 

ただいま、オンラインでの学習サポートをしております!

⇩詳細はこちらから!⇩

 

英検,TOEIC,高校大学受験等の学習相談受けます 講師,教員歴8年、300人以上指導した『わかりやすい』指導

 

 

 

 

 

 

最新情報をチェックしよう!